【ボンズカジノ】当サイトからの登録限定で35ドル(4500円相当)の入金不要ボーナスをGET!!ボーナスコードはこちら!!
Column

フィリピン・セブ島のカジノ~ガチ勝負よりリゾート気分を楽しもう! 闘鶏もあるよ~

Column

セブ島ことセブ・リゾートはアジアでも有数の人気リゾート地です。おそらく日本ではハワイに次ぐ知名度を誇る”南の島”でしょう。使い古された表現ですが「青い海、白い砂浜、ピーカンの空」という”イメージ”に憧れる人は多いと思います。

これまで3記事にわたって、マニラのカジノオカダマニラ(Okada Manila)についてご紹介してきました。本記事ではセブ島のカジノとセブ・リゾートを詳しく解説します。

関連記事

砂浜と海のコントラストが素晴らしい「セブ・リゾート」

白く輝く砂浜、マリンブルーやエメラルドグリーンの海、海風に吹かれてサラサラ鳴るヤシの葉、ピーカンの深い青空、甘やかな香りを放つトロピカルフルーツ……セブ・リゾートには南国リゾートに必要なものがすべてそろっています。正確にはそろえられています。

「セブ島」と思いこんでいるのは別の島

フィリピンには7,000もの島々があります。セブ島はセブ州の中では比較的大きな島で、周囲をたくさんの小さな島に囲まれています。セブ島と周囲の島々を合わせて「セブ・リゾート」と呼びます。セブ・リゾートを構成する島々をめぐるツアーはダイバーに大人気です。

「セブ・リゾート」のことを日本ではおおざっぱに「セブ島」と呼んでいます。そのせいで私たちは大きな勘違いをしています。私たちがセブ島だと思い込んでいる一番人気の島は、実はお隣の「マクタン島」なんです!

マクタン島はセブ島セブ市に隣接している小島です。セブ島とは橋でつながれていて自由に行き来できます。後述する「マクタン・セブ国際空港」があって、セブ・リゾートの交通の要所になっています。

セブ・リゾートのメインは「サンゴ礁」

冒頭に「青い海、白い砂浜、ピーカンの空」と書きました。3つとも南の島には欠かせないものです。特に砂浜は重要です。リゾートファッションを着て散策したり、ビーチチェアに寝そべったり、恋人同士がキャッキャウフフと追いかけっこしたり、弾き語りしたり……実行するかはさておき(笑)砂浜がない海辺リゾートなんて魅力半減です。

残念なお知らせです。実は、セブ・リゾートには天然の「白い砂浜」はありません。

こちらはセブ島の空撮です。ね、本当にないでしょう? なぜだと思いますか?

セブ・リゾートの中心である「セブ島」「マクタン島」はサンゴ礁でできた島なんです。沖縄のように海底が盛り上がってできた島の周囲にサンゴ礁があるのではなく、巨大に成長したサンゴ礁の海面から顔を出している部分に人が住んでいるのです。当然、砂浜はありませんし、海岸近くを歩いても海が見えない場所もあります。

セブ島やマクタン島にあるビーチはすべて観光用に作られた人工的なものです。南国リゾートのイメージを壊さないように、国内外から白い砂を運んできて、プライベートビーチを整備しているのです。多くの日本人がイメージする「白い砂浜」はホテルなどが管理しているので、基本的には宿泊客しか開放されていませんし、宿泊客以外に開放されている場合でも入場料金がかかります。

しかし人工ビーチは案外いいものです。宿泊客しか入れないのでゆったり過ごせます。それにセブ・リゾートの本当の価値は「青い海」にあります。透明度がとても高く、ダイビング・シュノーケリングにぴったりです。

沖縄より透明度が高いといわれるのも納得の美しさですね。ジンベエザメと一緒に泳げるのもセブ・リゾートの魅力です。

クリアな海を楽しみたい方、天然の砂浜がお好きな方には、セブ・リゾート内の小島を船で巡るツアーがオススメです。セブ島・マクタン島以外には天然ビーチがある島もありますし、人がほとんどいない「穴場スポット」を探すのも楽しいですよ! 目的地がはっきりしている場合は、マクタン・セブ国際空港から水上飛行機で移動するのもアリです。

持ち帰り&立ち入り禁止!? 輝く砂浜を守る政策

フィリピン(セブ・リゾート)の大事な観光資源である砂浜が、いま危機に瀕しています。増加した観光客の行動が美しい砂浜を破壊しているのです。そのため、フィリピン政府は砂浜の利用に厳しい制限を設けました。

まず、ビーチの砂の持ち帰りが禁止されました。「ちょっとだけ」と記念に持ち帰る人が後を絶たず、このままでは砂浜がなくなってしまうと判断されたようです。上でご紹介した通り、セブ・リゾートのビーチは国やホテルなどが莫大な資金を投入して整えたものです。ただでさえ波に少しずつさらわれるのに、持ち帰られてはたまりません。

日本人は「星の砂」や「甲子園の土(砂)」が好きな人が多いですよね。日本と同じ感覚で持ち帰っちゃダメですよ。こっそり隠し持っていても空港でバレます。貝殻や小石も同様です。

完全に余談ですが、高校球児憧れの「甲子園の土」は、甲子園のグラウンド整備を請け負っている「阪神園芸」がアチコチの砂浜から砂を集めて独自にブレンドしているものです。整備用の土なら購入できます(笑)

閑話休題。

ビーチの砂持ち帰り禁止令の次に着手されたのは、荒れたビーチへの立ち入り禁止制限です。観光客が出すゴミや汚水が、サンゴ礁をはじめとする海洋資源を破壊するからです。

直近では2018年4月26日~10月26日にかけて、ボラカイ島が立ち入り禁止対象となりました。現在もフィリピン政府から許可を受けたホテルしか観光客を受け入れることはできません。

砂の持ち帰り禁止やビーチへの立ち入り制限はフィリピン以外の国でも行われています。今後も資源を守るために制限は続くでしょう。遊びに行くときは制限情報をあらかじめ調べ、現地の法律(ルール)に従ってマナーよく過ごしてくださいね。

ベストシーズンは12月~5月

緯度が低いフィリピンには夏(雨季/6月~11月)と秋(乾季/12月~5月)しかありません。日本人がコタツムリになったり花粉症に悩まされたりするころ、フィリピンはもっとも過ごしやすい時期を迎えます。しかも1年を通した平均気温が約27℃と暖かい(暑い)のでいつでも泳ぎ放題です。

ちなみにこの記事を書いているのは2018年11月22日(木)。東京都の最高気温は14℃、セブ島は29℃でした。まだ雨季があけていないので天気予報は雨続きですが、12月になればカラリと晴れます。

キリスト教国家のフィリピンでは、クリスマス(12月)とホーリーウィーク(3月末~4月頭)を盛大にお祝いします。季節的にも過ごしやすいので、セブ島に行くなら12月~5月がおススメです。

中国人が増加中? 観光客の今昔

「フィリピン・マニラのカジノ~初心者に優しい料金設定と英語が通じる安心感~」でもご紹介しましたが、フィリピンは歴史的に日本やアメリカと結びつきが強く、英語話者の多い国です。

アジアの中では珍しく観光客の中にしめるアメリカ人の割合が多く、次いで日本人がよく訪れていました。しかしそれもせいぜい00年代までのこと。2018年現在は勢力図が変わり、中国人観光客が急増しています。

アキノ前大統領は南シナ海の天然資源について中国と徹底的に争ってきました(そして国際的にはフィリピンの主張が認められてきました)が、ドゥテルテ大統領は一転して親中的な政策を取っています。2018年11月20~21日には習近平国家主席のフィリピン訪問が実現しました。国家主席の訪問は、胡錦涛氏以来13年ぶりのことです。

ドゥテルテ大統領は、海洋資源採掘や国内開発に中国資本の力を借りる方針を立てています。米中は相変わらず対立しているので、今後ますます中華系観光客が増えていくでしょう。

マクタン・セブ国際空港

セブ・リゾートへのアクセスは「マクタン・セブ国際空港」が便利です。マクタン島がフィリピンの中心部にあるため国外だけでなく国内のハブ空港の役割も担っています。2018年7月に国際線だけを扱うターミナル2が新たにオープンしました。

上にも書きましたが、マクタン島のことをセブ島だと思い込んでいる人は大勢います。その理由は、「マクタン・セブ国際空港」がマクタン島にあるからです。

日本との直通便は、フィリピン航空(成田、関空、中部)、セブ・パシフィック(成田)、バニラ・エア(成田)が就航しています。羽田、福岡、新千歳、広島、那覇からは乗継便を利用できます。

一番充実しているのは成田空港ですね。フィリピン航空とバニラ・エアが1日2便、セブ・パシフィック航空が火・木・土日のみ1日1便です。フライト時間は直行便が約4時間半、乗継便が約5時間半です。運賃は月によって差が大きく、観光客の多い12月が最も高くなっています。6月など一番安い時期なら往復3万円程度で納めることも可能です。

セブ市内から空港へ乗り入れが許可されているのはタクシー(と一部のバス)のみです。また近隣の離島には、セスナ機や水上飛行機で移動できます。セブ・リゾートに属する島々を周遊するツアーがダイバーをはじめとする観光客に人気です。

関連リンク

セブのカジノはリゾート感重視!

セブ・リゾートには「セブシティホテル&カジノ」と「エアポートホテル&カジノマクタン」という2つのカジノがあります。どちらもホテルがメインでカジノはおまけです。観光ついでにお試しでプレイしてみたい初心者さんや、ちょっとした刺激がほしいカップル向けです。

がっつり遊びたいかたはマニラのカジノへ行きましょう! マニラのカジノについては以下の記事をご覧ください。

関連記事

セブシティホテル&カジノ

マクタン・セブ国際空港からタクシーで30分の位置にある「セブシティホテル&カジノ」は18階建てでとてつもなく大きな建物が特徴的です。エントランスの広さと豪華さはまさに圧巻…2007年に改装され、古さを感じさせない作りになっています。

立地はセブ島の中心部ですが、プール完備でリゾート感はばっちり。市内の観光地やショッピングモール、レストランへのアクセスも抜群です。昼間は思いっきりセブ・リゾートが楽しめます!

ホテル内のカジノは24時間営業です。ホテルに泊まっている客以外にも現地に住んでいる方も夜になると集まってきて、ゲームに興じます。ホテルに連泊してずっとカジノで遊ぶ日本人も多いようです。

フィリピンでは禁煙法が施行されているので、施設内はカジノを含めて全面禁煙です。喫煙スペースもありません。愛煙家にはちょと厳しいスタイルですが、その分嫌煙家が安心して遊べます。

オカダマニラと同じくミニマムベットが100PHPの台があるので、時間をかけてゲームやカジノの雰囲気に慣れることができます。日本語ができるスタッフは常駐しているとは限りませんが、英語は問題ありません。もともと日本人観光客が多いので、まず困ることはないと思います。

関連リンク

エアポートホテル&カジノマクタン

その名の通り、マクタン・セブ国際空港の敷地内にあるホテルです。徒歩で移動できるので遅い時間に到着してもチェックインが楽です。空港もカジノもホテル内のスパも24時間営業なので、観光客だけでなくビジネス目的の方にも人気があります。2010年に改装されてきれいになりました。

内装が徹底的に南国っぽく統一されています。フィットネスルームやマッサージサービス、ジャグジー風呂、プールなど、女性が喜ぶサービスがとても充実しています。

マクタンビーチまでタクシーで15分、セブ島中心部まで30分程度です。レストランはビュッフェタイプが1店舗だけですが、ルームサービスを24時間利用できます。昼間は観光、夜はホテルでくつろぎつつゲームに興じるのがいいですね。

空港正面徒歩1分の距離にあるので、帰国するぎりぎりまでカジノで遊べるのが魅力的です。土地柄台風が直撃しやすい上に、ハブ空港として国内線も国際線も利用者が非

関連リンク

ローカルギャンブル「闘鶏」がメッチャ熱い!

旅行の醍醐味といえば、その土地特有のギャンブルが楽しめることです。例えばマカオのドッグレースが有名です。「大小(シックボー)」もアジア圏にしかないゲームですね。

フィリピンのローカルギャンブルといえば「闘鶏(クックファイティング、チキンファイト)」です。天塩にかけて育てた自慢の軍鶏を闘鶏場に持ち込んで戦わせます。少年からおじいさんまで幅広い年齢のフィリピン人男性に人気があります。

神事から始まった闘鶏

軍鶏(しゃも)を戦わせる「闘鶏」はアジア全体で人気があります。もとは喪に服している人をなぐさめるための神事でしたが、一般庶民の間では賭け事として人気が高まっていきました。

もっとも有名なのはタイの闘鶏です。タイで育てられた闘鶏用の鶏は強くて気性が荒く「軍鶏」と名づけられました。日本語で軍鶏を「しゃも」と呼ぶのは、軍鶏が伝来したときにタイのシャムがなまったからだと言われています。

日本では平安時代に公家たちが、鶏の品評会として闘鶏を行っていたことがわかっています。しかし江戸時代にタイから軍鶏が伝来すると、他国と同じように賭け事として庶民に大人気になりました。あまりの人気ぶりに江戸幕府は何度も禁止令を出し、明治政府にいたっては法的に禁じました。

結果、日本では賭博目的の闘鶏は廃れ、代わりに食用の品種改良が進みました。もともと気性が穏やかで闘鶏にむかない軍鶏は「軍鶏鍋」にされていたとはいえ、日本人の食に対する執念はホントすごいですよね(笑)品種改良された食用軍鶏は日本の天然記念物に指定されています。

賭け金はピンキリ! ローカルギャンブルと侮るなかれ

日本と違って東南アジア圏では闘鶏は現役のエンタメです。日本でいうと(90年代ブーム時の)競馬が近いと思います。

ルールは単純。足に「タレ」という鎌に似た刃物を取り付けた軍鶏を闘わせるだけです。片方が戦意を喪失して動かなくなったら(あるいは逃げたら)勝負ありです。負けた軍鶏はもう闘えないので、試合後に捌いて、みんなで美味しくいただきます。

明文化されているわけではありませんが、だいたい500ペソ(約1,000円)が最低ベットです。実際には1万ペソ(約2万円)以上賭ける人が少なくありません。人気の試合では100万ペソ(約200万~)という大金が賭けられることもあります。もはやカジノ顔負けです。

軍鶏は気性が荒すぎて育てるのが大変なのですが、強い軍鶏の子孫は高値で取引されます。大金を賭ける人にとっても、軍鶏を育てる人にとっても闘鶏は非常に魅力的なギャンブルなのです。負けてもお腹は膨れますしね(笑)

闘鶏を見てみたい、賭けてみたいと思ったらどこに行けばいいのでしょうか。

闘鶏専門ツアーやガイドに申し込もう

闘鶏場はセブ島に限らず、フィリピン全土のあちこちにあります。しかし自力で場所を探すのは面倒だと思います。しかも日本の競馬場と同じで参加者がヒートアップしていることが多いので、男性でも1人で入場するのはかなりの勇気がいるでしょう。

そんな方にオススメなのが、闘鶏専門ツアーや闘鶏専門ガイドです。日本語ができるガイドさんがいてくれれば(賭け金のやりとり含め)安心して過ごせます。

ちなみにセブ市から一番近くて有名な闘鶏場は「マンダウエ コロシアム(Mandaue Coliseum)」です。個人で行く場合はタクシーに乗って「マンダウエ コロシアム クックファイト(チキンファイト)」と言えば確実に連れて行ってもらえます。

入場料30ペソ(約60円~)、リングサイド席40ペソ(約80円~)、VIP席100ペソ(約200円~)と非常にリーズナブルです。

コロシアムの名の通り、すり鉢状の客席が中央の闘鶏場をぐるりと囲んでいます。たいてい人がギュウギュウにつめかけているのですが、ちゃんと座席が作られているので観戦しやすいです。闘鶏場は透明な板で区切られているので、軍鶏が大暴れしても安全です。

ほかにも町中のちょっとしたスペースで闘鶏は行われています。鶏の激しい鳴き声が聞こえてきたら、近くに闘鶏場がある可能性が高いです。立ち寄った先で見つけたら、なんだかラッキーな気分になれそうですね。

まとめ

フィリピンのカジノは全体的に最低ベットが低く初心者向きです。セブ・リゾートは観光地としてプッシュされているので特にその傾向が強いです。手に汗を握るガチ勝負をする人よりもリゾートついでに立ち寄ったエンジョイ勢が多いです。オカダマニラと並んで日本人が遊びやすい場所だといえます。

マクタン・セブ国際空港はフィリピン国内だけでなく、アジア圏やドバイとのハブ空港でもあります。香港や韓国、シンガポールのカジノとはしごするのも楽しいと思います!

これまでアジア圏のリアルカジノをご紹介してきました。中華系資本とアメリカ資本が競い合っているのが面白いですね。ある意味いま一番熱い市場なのかもしれません。トランプ大統領が仕掛けた米中貿易戦争も激化していますし、今後がますます気になります。はたしてオカダマニラは中国とアメリカの目をかいくぐってトップを取れるのでしょうか!?

近い将来誕生する日本のカジノについて考えるためにも、次は本場・ラスベガスを中心にアメリカのカジノについて見ていきたいと思います。

関連リンク
venga
VENGA編集部
VENGA編集部です。コンプレックスを持つ女性に寄り添う記事をお届けします。

ところで日本人に人気のオンラインカジノについてご紹介【最新版】

オンラインカジノは、自宅に居ながらディーラーのいるライブカジノでお手軽に遊ぶことができます。
また、リアルカジノへ旅行に行く前に練習として利用するのもオススメです。

そのなかで例えば一つボンズカジノは、サポートも全て24時間日本語で対応してくれるオンラインカジノです。
操作などは画面上で全て日本語に翻訳されているので安心して遊ぶことができます。

今回この記事を読んで『ボンズカジノ』に興味を持たれた方へ
CasinoFan(カジノファン)読者限定
「新規登録者に35ドルの特別ボーナス」プレゼント中!
お試しプレイ今すぐ急げ

今ならボーナス35ドルもらえる!ボンズカジノで今すぐお試しプレイ ※ボーナス適用条件・方法についてはこちら
2022年 最新版 オンラインカジノ 総合ランキング